バッテリー

 小学校を卒業し、この春からは母の実家である山間の村で家族そろって暮らすことになった主人公「原田巧」は父の運転する車の助手席から、奇妙な風景を目撃する。三月の終わりのこの時期に山の斜面に積もる雪。しかし、その反対の谷側には新緑が芽吹き圧倒的な春が訪れている。この奇妙な風景は「おろち峠」と言われるこの場所でしか見られないものだと言う。弟の「青波」が車を降り雪遊びにはしゃいでいる姿をぼんやりと眺めていると、いつの間にか隣へ並びタバコをふかしていた父が、ふと語りだす。それは、この峠で頻発していた死亡事故のこと。そして、軽トラごと谷底へと墜落し命を落とした、父の両親、つまりは「巧」の祖父母についての話だった。村での生活で、徐々に元気になっていく病弱だった弟。祖父との言い争いが絶えない母。体を壊した父。既に亡くなっていた祖母と、枯れた紫陽花。この村で主人公巧を待ち受けるものとは。

バッテリー (角川文庫)

バッテリー (角川文庫)

 ホラーっぽくしてみたが上手くいかなかった。ホラーじゃねえのかよこのチンカス!
 いやー夏だしね、甲子園大会の予選も始まったことだしちょうどいいと思って。
 というわけで前から気になってたので図書館でちょちょいと借りてきた。

 意外と少女小説好きなんだけど、少年小説、そんなものあるのか知らんが、もいいね。まぁ大人が書いているからだろうか、登場する少年達、ここでは中学入学前の12歳と10歳ぐらいの弟連中、はこの時期特有の両親や大人に対する不満やらなんやらの悩みを抱えつつも、みんな大人で思考や感情が整理されていてアウトプットも小気味よく親子での言い合いや兄弟喧嘩も台本通りの山あり落ちあり意味ありで気持ちがいい。ああー心が洗われる。
 どうでもいいが主人公原田巧の弟「青波」は「セイハ」と読むようなのだが、「アオバ」と読んでしまい女の子だと勘違いする。その後すぐに間違いに気がつくがめんどくさいので、
「病弱ショートカットで感性豊か、兄を慕い、家族みんなから好かれ、崩壊しかけの家庭を繋ぎ止める唯一の存在的なキャラだと思っていたら作中ではなんか野球をやりたいと言い出し母親や兄とも言い合いをし力強く育っていつのまにやらスポーティ少女に変身」
 な妹キャラとうことで、そのまま脳内変換して読む。
 萌度がアップするから一度試してみるといい。

 一巻で完結していると思ったらまだ誰も死なないどころか行方不明者や怪しげなうめき声、不気味な館や無口なメイドに正体不明の怪物も出てこないので続きを読まなくちゃ。あれだろ、筋力アップリストバンドで軟式球をブン投げて怪物を倒したり、金属バット型麻酔銃で犯人を昏睡状態にしてバラバラにして普段ちょっと内気な女子マネージャーが血みどろで臓器を弄びながら、「ホカホカしててキモチイイ」とか言ったり、顔に張り付いて血を吸うグローブ(通称:八岐大蛇)とかでてきたりすんだよね。ワクワク。